マイナポイントを現金化するには、キャンペーン申し込み時に選択したキャッシュレス決済サービスが重要になります。
「マイナポイントを現金で受け取りたい」といった人も多いはず。
今回はマイナポイントの現金化でも特に口コミの多いauペイやJCBカード、ゆうちょペイといったサービスについて触れながら徹底解説していきます。
現金として出金する方法の他、ギフトカードと買取業者を利用したおすすめの現金化方法も紹介します
1.マイナポイントは現金化できる?
マイナポイントは以下の方法で現金化することができます。
方法によっては100%の換金は難しいですが、マイナポイントを現金化すること自体は難しくありません。
もちろん現金でなくても多様なキャッシュレスサービスから付与先を選択できるので、スーパーやコンビニだけでなくAmazonなどのネットショッピングの支払いと様々なシーンで活用できます。
ですが、どうしても現金が必要というときには上記の方法をとることをおすすめします。
該当のカードや銀行口座がない場合でも、「電子マネーでギフト券を購入して換金」する方法で買取サイトを活用すれば高い換金率での現金化が可能です。
現金にする場合は、環境や換金率、手数料など総合的に見て自分に合った方法を選ぶと良いでしょう。
マイナポイントが残っていて、急ぎで現金が必要というときには使える方法です。
2.マイナポイントを現金で受け取る3つの方法
普段現金しか使わない、キャッシュレス決済は不慣れという人には、次のような方法でマイナポイントを現金として出金することをおすすめします。
あらかじめカードや口座を用意する手間と時間は必要ですが、申請時にこれらを指定するだけですぐに現金化できるので簡単&安心です。
2-1. JCBデビットカードを使う
JCBデビットカードは後払いのクレジットカードとは違い、指定支払い預金口座からその場で引き落としされるタイプのカード。
マイナポイントの付与先にJCBデビットカードを指定すると、決済引き落とし元の預金口座にポイント分が入金される仕組みになっているため、実質口座振込という形での受け取りが可能になります。
マイナポイントの付与期間に付与ポイント相当の現金が支払い口座に入金されるので、チャージや決済の必要もありません。
JCBデビットカードは、指定できる銀行口座も大手銀行から地方銀行まで幅広いため使い勝手がよく、スマホに登録すればモバイル決済も可能になるため人気のカードとなっています。
ただし、申請から発行されるまで 通常3~4週間かかるので注意しましょう。
2-2.auPAYとauじぶん銀行を使う
こちらも人気なのが、auPAYとauじぶん銀行を利用して現金を出金する方法。
auPAYからマイナポイント申請すると相当額分がauPAY残高として付与されるので、auじぶん銀行に払い出しすることで現金の出金が可能です。
参考に第2弾のマイナポイントキャンペーンでは、次のような条件を達成することでポイントが付与されていました。
条件 | ポイント還元額 |
---|---|
20,000円分チャージ or 決済 | 5,000円 |
健康保険証利用の申込み | 7,500円 |
公金受取口座の登録 | 7,500円 |
あくまで以前実施されたキャンペーン条件のため今後は変わる可能性がありますが、auPAYのアプリがあれば申請から出金まですべて完結するのでわかりやすいのもメリットです。
auじぶん銀行の口座があれば、auPAY残高にチャージされたマイナポイントを手数料無料で払い出し出金することができるので人気でした。
アプリで簡単&手数料無料なのもメリットで、auPAYとauじぶん銀行はau携帯のキャリア以外でも利用できます。
2-3.nanacoを使う
nanacoでもマイナポイントが付与されるのですが、あくまで 電子マネーとしてでしか使用できません。
しかし、セブンイレブンでギフトカードをnanaco支払いで購入して現金にする方法があります。
セブンイレブンはnanaco支払いで購入できるギフトカードが豊富なので、nanaco以外でも多様な使い道ができるのがメリットです。
加えてnanaco以外に、他コンビニチェーンで使える電子マネーでもAmazonギフト券は購入できます。
コンビニ | 決済方法 | 貰えるマイナポイント |
---|---|---|
セブンイレブン | nanaco | nanacoポイント |
ファミリーマート | ファミペイ | FamiPay残高 |
ミニストップ | WAON/イオンカード | WAON残高 |
ギフトカードを活用した現金化の流れは以下の通りです。
- ギフトカードを電子マネーで購入する
- ギフトカード買取業者で買取に出す
- 買取業者から振込まれた現金を引き出す